医者に行く必要がないような痛みや違和感が下腹部にある場合のツボ療法です。
下腹部の「瘀血」か「血虚」により滞っている血流を改善します。
(注1) 瘀血 :血のめぐりが悪い状態
血虚 :血が不足しており、血の働きが衰えている状態
(注2) ビタミン剤を服用している人が、服用を止めたら、下腹部の鈍痛がなくなったという事例があり、念のため、服用している人は一度止めてみて下さい。
1. 骨盤内の血流を改善します。
①下腹部のツボを使います。
右図「気海」 (臍の中心から真下に指2本)
精神的及び肉体的疲労にも効く名穴です。
「関元」 (臍の中心から真下に指4本)
「子宮」 (恥骨結合上縁中心から上方に親指幅1本さらに指4本横)
子宮下垂、胃下垂にもよく効きます。
「帰来」 (恥骨結合上縁中心から上方に親指幅1本さらに指3本横)
「帰来」は元に帰る、戻るという由来があり、子宮下垂のツボとしても有名です。
②恥骨の上縁のツボを使います。
「曲骨」 (下腹部、前正中線上、恥骨結合上縁)
「横骨」 (曲骨の隣)
さらに「横骨」の隣も押します。
「気衝」 (鼠径部、恥骨結合上縁と同じ高さで、前正中線の外方指3本)
曲骨の外方指3本になります。
③下腹部の任脈のツボを使います。
「曲骨」 (下腹部、前正中線上、恥骨結合上縁)
正確には臍から恥骨結合上縁を5等分し、「陰交」は上から1/5、「石門」はうえから2/5、「関元」は3/5、「中極」は4/5に取ります。
「中極」 (「関元」より親指幅1本下)
「関元」 (臍の中心から真下に指4本)
「石門」 (臍の中心から真下に指3本)
「気海」 (臍の中心から真下に指2本)
「陰交」(臍の下、親指幅1本)